2020年新豆!赤そら豆!っていうけど、どうやって食べたらいいのかわからないー🤣という方へ。
赤そら豆の基本的な美味しい食べ方をご紹介します🤗
①お豆が隠れるくらいの水に一晩ひたす
今の時期はお皿やタッパーなどに入れて、冷蔵庫に入れておくと安心ですね😉
この方法だと3-4日そのままになってしまってもお豆が悪くなることもありません。

私はバタバタしていて3日くらい冷蔵庫に入れたままになってしまい、元気に芽が出てきていたのですが😅それでも問題なく食べられました🌱
②戻したお水ごと鍋で火にかけ、塩を加え20分ほど茹でる
③中まで火が通ったらザルにあける
皮をむきながら、さぁ食べましょう😋

熱々だと皮がむきづらいときは、冷ましてからむくとむきやすいですよ♪

そら豆と同じように、ふっくらと座り込んだ鳥さんのようなお豆が出てきます🕊🐦
味が濃く、旨味があって美味しいですよ😋
ぜひお試しください🤗